Otemachi PLACE

menu

大手町から新宿まで、東京都心の温泉へ行こう

忙しい毎日を過ごしていると、ふと温泉でも行きたいなと思うことがあります。温泉大国日本には2万7000本を超える源泉があり、さまざまな場所で温泉を楽しむことができます。大都市東京のそのうちのひとつ。都心でも温泉に入れる施設がたくさんあります。そこで今回は、大手町から新宿まで、都心で温泉を堪能できる施設をご紹介します。


新宿天然温泉テルマー湯

新宿歌舞伎町にある天然温泉。なんと24時間営業で、いつでもゆったりとお湯を楽しむことができます。この施設で使われているのは、中伊豆から毎日運搬している天然温泉。運ばれた温泉水を加温・加水(循環ろ過消毒)しています。肌をしっとり包み込むやわらかいお湯は、別名「美人の湯」ともいわれ、神経痛、筋肉痛、疲労などにも効くとされ、疲れた心と体を癒やしてくれます。仕事や軽く汗を流した後に寄ってみるのもおすすめです。同じ施設内には、岩盤浴やスパ、レストラン、フレッシュな野菜や果物を使った美活サポートラボもあり、さまざまな過ごし方で楽しめます。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
電話:03-5285-1726
利用料金:会員料金(12時間利用)2,185円、一般料金(12時間利用)2,405円
営業時間:24時間営業
定休日:無休
http://thermae-yu.jp/


東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

東京ドームシティ内にある温泉施設で、地下1,700mからわき出る天然温泉を楽しむことができます。お湯は琥珀色のナトリウム塩化物強塩温泉。肩こり、冷え性、疲労回復などに効くとされています。保湿・保温性にも優れているため、「痩身の湯」「美人の湯」 としても知られています。この施設の特徴は、露天風呂、大浴槽のほかに、アトラクションバスからフィンランドサウナ ヤルヴィ、水を使ったアクアトリートメントまで幅広く揃っていること。一日中施設内で過ごしても飽きることがありません。女性ロッカー内にはコスメティックバーがあり、メイクを直して帰ることも可能です。

住所:東京都文京区春日1-1-1
電話:東京ドームシティわくわくダイヤル 03-5800-9999
利用料金:大人(18才以上)2,900円
営業時間:11:00 ~翌9:00
※浴室のご利用 翌朝8:30(露天風呂7:30)まで
※最終入館 8:00
休館日:春季2020/4/13(月)・14(火)、秋季2020/10/19(月)・20(火)
https://www.laqua.jp/spa/


スパ大手町

大手町の中心からわき出た大手町温泉をビジターでも堪能できる温泉施設。この施設のお湯は地下1,500mから湧き出るナトリウム塩化物強塩温泉。主成分は食塩で、ほんのり黒くとろみがあるのが特徴です。保湿効果が高いので、冷え性が気になる方やちょっと疲れ気味の方におすすめです。都心にある施設なので、気分転換に気軽に立ち寄ることができるのもうれしいところ。男性スパゾーンではフィンランド式のロウリュウサウナ、女性スパゾーンではお肌に優しいミストサウナを利用できます。女性は追加料金で岩盤浴を楽しむことも。

住所:東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブB1F
電話:03-6262-5188
利用料金:ビジター1,100円(90分以内)
営業時間:ビジター全日10:00~19:00
休館日:夏期、年末年始
http://spa-otemachi.jp/

新宿の真ん中で中伊豆から運ばれた温泉を堪能できるテルマ一湯。

モダンでスタイリッシュな雰囲気のスパ大手町。

Access

「大手町プレイス」へのアクセス
  • 東京都千代田区大手町二丁目3番1号から2号
  • 東京メトロ大手町駅A5出口直結
  • JR東京駅丸の内北口徒歩7分